YAPC 2日目

ざっと

Kang-min Liu: "Asynapse - the missing links between servers and clients"

JavaScript で Person.find(id) ってやったら、サーバ側にうまいこと問い合わせて、結果はJSONで返ってきたら、あとはクライアントサイドでうまいこと見せれば良いんじゃね、という内容だったように記憶しています。コードがチラチラと紹介されていましたが、綺麗に書けそうな、ちょっと気になるトークでした。XHR ゴリゴリのコード書くのに、サーバ側でテンプレートに埋め込んでもねぇ、というノリでは面白いアプローチになりそうです。資料は未だ見当たりません。

Kazuho Oku: "Mylingual"

クライアント側でのローカリゼーションツール japanize が、マルチリンガリゼーションされました、という話、なんかカタカナで書いたら読みにくいな。実例として、livedoor reader の英語版が紹介されていて、ちゃんとメニューなどが英語になっていました。目的として話された、「自分たちの言語でサービスを"使える"」に加えて、「自分たちの言語でサービスを"作れる"」、あとは、使いたい人がローカライズを行えば良いじゃないか、初期コストが低いし、無駄も無い、は面白いと感じました(それほど単純ではないでしょうけど)。

Brad Fitzpatrick: "Live Journal behind the scenes"

LiveJournal の内側の紹介。現在、数百台のサーバで構成されているとのこと。サーバ構成や、負荷に応じてどう対処してきたかは前のトークを参照してくれ、というkとで、ソフトウェアを中心に。

  • Perlbal
    • 負荷分散、リバースプロキシとして利用
    • Apache(mod_perl)に、OPTION リクエストを投げて、カーネルではなくてApacheが応答可能かどうかを判断してくれる
    • 内部リダイレクトで、ファイルサービスを mod_perl から分離できる
  • MogileFS
  • Dearman
    • リモートファンクションコールの「ルーター
  • TheSchwarz
    • 信頼できる、ジョブキューイングシステム
    • 使っているところ: メール、イベント、サブスクリプション、通知、ショートメッセージ、XMPP メッセージ、他のサービスへの pingAtom stream の挿入(?)、TypePad/Vox/LiveJournalで共有のファーム

Q&A

  • djabberd のデバッグのコツみたいなのはあるか?
    • イベント系のものは難しい、一般論は無い

Jesse Vincent (Audrey Tang さんの代打): "Jifty Now"

スライドとデモアプリ

====
YAPC::Asia Day 2 slides.

I've committed the "Jifty Now!" slides to Jifty's svn repository, along with the Doxory demo app.
==== http://pugs.blogs.com/pugs/2007/04/yapcasia_day_2_.html

  • model 毎のなんとかCollection というのは便利そう
    • Rails で、finder 系で Array が返ってくるのに、mix-in でパクれないかな?
    • ちょっとしたモデルの配列に特有のメソッドを定義できるとコードが簡単になりそう
  • Halo
    • Seaside にあるやつ、online edit, SQL logging とか
    • Seaside では、HTML のボックスとかの構造を見せてくれるのが便利だと思ったけど、それも在るのかな?

さらっと流れてあまり掴めなかったもの、あとで調べるかも

  • client-side sessions
  • events and subscriptions

以下、Bonus Slides から

  • scaffold bad: ugly, redundant
    • 同感
  • Continuation: Jifty Continuation はアプリケーションの状態のみの部分継続

突然の代打で、(しゃべった部分として)200枚のスライドをわかりやすく説明できる Jesse さんもすごい。