2008-01-01から1年間の記事一覧

Erlang User Conference 2008 のスライド

が木曜あたりに erlang.org で公開されるよ from erlang-questions Nabble - Re: EUC 2008 slides All slides will soon (Thursday) be published at erlang.org. http://www.nabble.com/forum/ViewPost.jtp?post=20589178&framed=y EUC 2008 のページはここ…

第2回 Erlang 分散システム勉強会

たけまる / 第2回 Erlang 分散システム勉強会 さて,秋の深まりとともに日本の Erlang 熱も適度に冷めてきたところで すが ;-),第2回 Erlang 分散システム勉強会をしようと思っています.場所を提供してくださった KLab さん,ありがとうございます.また,…

Erlang User Conference 2008

たけまる / ありがとうございました - 第2回 Erlang 分散システム勉強会 プログラムには 1時間近い余裕をみていたのに,議論が白熱して30分も遅 れるとは思いませんでした.後半のスピーカーの皆様には満足にお話しい ただく時間がなくなってしまい,段取り…

Lamport の論理クロック

Lamport さん自身のページ (in microsoft research) の中で、自分の論文についてコメントを付けてあるので、論理クロックの論文についての箇所をいくつか読んでみる。まずは、Einstein の特殊相対論に影響をうけたことについての箇所。 The Writings of Lesl…

単体分割のモンテカルロで宇宙を出せるのか

LHC が動きだしたからか、ちょっと物理への興味が高くなってきている。 そのへんの関係のページをみてたら次のブログエントリをみつけた。 物理のおたふく はっしー帝國 - 自己組織化する量子宇宙 『4次元時空をつくり出すというか,4次元時空がひとりでに生…

Greenplum が MapReduce をサポートとのこと

Greenplum MapReduce - Bringing Next-Generation Analytics Technology to the Enterprise Greenplum MapReduce enables programmers to run analytics against petabyte-scale datasets stored in and outside of the Greenplum Database. Greenplum MapRe…

bif 一覧

同じく、 cooldaemon さんの結果で、 lists モジュール、自前の関数、リスト内包表記の速度比較 - cooldaemonの備忘録 検証コードを繰り返し実行した所、lists:reverse/1 の方が、自前の関数より早い事の方が多かった。http://d.hatena.ne.jp/cooldaemon/200…

lists:foreach、 関数渡し

cooldaemon さんが Erlang の lists モジュールの性能検証してくれている。どんどんコードを書いて進んでいくところは見習いたいが、なかなか手がついていかんなぁ。ひとつ、lists:foreach について、気になった。 lists モジュール、自前の関数、リスト内包…

zenbe のメッセージ表示を as is に

userContent.css div.zenbe_message { white-space: pre; font-family: monaco; }

vmware fusion で、HDD ファイルを 2GB に分割

% /Library/Application\ Support/VMware\ Fusion/vmware-vdiskmanager \ -r allinonefile.vmdk -t 1 diveded2GBfiles.vmdk

vector clocks

たけまる / Algorithm::VectorClocks を作った Vector Clocks を実装したモジュールを作成しました.このモジュールを 使うと,Vector Clocks の管理や比較を簡単に行うことができます. http://teahut.sakura.ne.jp/b/2008-02-11-1.html さっそく作ってる! …

Twitter のウラで動いているメッセージング Starling

Rubyforge にのってた。もう一カ月も経ってるのに今日知った。 RubyForge: Starling: Project Info Starling is a light-weight persistent queue server that speaks the MemCache protocol. It was built to drive Twitter's backend, and is in productio…

ワークフローとメッセージング

ワークフローってまさに伝票のやりとりなので、メッセージングの上でやると良いんじゃないかなぁ、と思いつつ、ずっと思っているだけだ。ステータス管理、エラーリカバリー、非同期呼び出しなど被るところは多そう。柔軟性を求めると、永続化を自前でやった…

伝票 = メッセージ

2008-02-04 - 2008年のはぶにっき 仕事]ふと思った 16:13 このエントリーを含むブックマーク このエントリーのブックマークコメントCommentsAdd Star伝票モデルにはMQがぴったりなんじゃないか。http://d.hatena.ne.jp/habuakihiro/20080204#1202109239 Mess…

Leopard の入力ソース選択

Mac

InputSwitcher ユーザへのお願い - Windchase Leopard で無くなった「ウィンドウごとに入力ソースの状態を保持する」オプションを復活させるように、Apple にバグレポートを送ってください。いまのままでは、10.6 まで改善される見込みがないそうです。みな…

rest-discuss ML の message queues スレッド

Web

http://comments.gmane.org/gmane.comp.web.services.rest/6149最初のメッセージではこんなことを書いている まず、ActiveMQ の(その当時の) REST API の抜粋: POST で in, GET or DELETE で out GET が read-only なのは、REST じゃなくて HTTP キューを表…

FIFO なデータ構造へのアクセスはどうするんだろう

RESTful な HTTP の使いかたという文脈で、特に構造を持たないような集合をリソースとして、CRUD を行うという話はよくある。(cf. http://yohei-y.blogspot.com/2005/04/rest-5-get-post-put-delete.html) では、キュー(FIFO なデータ構造)を扱うにはどのよ…

HTTP メソッドの羃等

Web

Web+DB Press を見て、羃等なメソッドという概念を知った。Studying HTTP 経由で [Studying HTTP] HTTP Method メソッドは、(エラーや期限切れ発行とは別に) 同一のリクエストの N > 0 の副作用が単一のリクエストにおけるものと同じであるような際には "冪…