gnuplot のテキスト端末出力と、Emacs 連携

ソフトウェアの性能や安定性の懸賞のために、なんらかのテストを行い、結果をグラフ化することがあります。昔からソフトウェア屋に限らず幅広く利用されている gnuplot というグラフの出力ツールがあります。グラフ書く以外にも色々と機能があるみたいなので…

basho_bench のインストールと準備の手順紹介

Riak の開発、サポートを行なっている Basho Technologies, Inc. が basho_bench というベンチマークツールを公開しています。 Basho Bench is a benchmarking tool created to conduct accurate and repeatable performance tests and stress tests, and pr…

QuickCheck 最初の一歩 リストの逆順を写経

まずは写経。準備としては、Quviq のサイトから eqc mini を落としてきて適当な場所に解凍するだけです。http://www.quviq.com/news100621.html最初の題材は、 Hughes さんのトーク Functional Programming: A Secret Weapon for Software Testing.John Hugh…

QuickCheck 勉強してみよう 最初の一歩の前段階

プログラムを書く際には、ユニットテストも書くでしょう。まぁどっちを先に書くか、という話は置いといて。テストの自動化は品質面でもコスト面でもプラスになるため、できるだけ網羅的にやりたい。しかし網羅は無理なので適当なところで切り上げます。そこ…

[ruby][java] JRuby の並列実行でメソッドの追加の実装方法

某所にて、 JRuby のスレッドは本当に並列で走る(global interpreter lock は使っていない)という話を聞きました。Ruby (大文字で始まるので言語のほうね) では、define_method とか動的な仕組みがいろいろとあるので、実装は大変なんじゃなかろうか、と思い…

[database] トランザクション分離レベルのメモ

RDBMS/SQL の話のなかで、基礎的な知識として必ずでてくる(であろう) 4 種類のトランザクション分離レベル (transaction isolation levels) ですが、腑に落ちたことがなく気持ち悪い印象をもっていました。そこで、差異を正しく理解すべく、 Bernstein さん…

HT-03A を買いました

周りに iPhone をもっているひとが増えはじめて、うらやましかったので android ケータイ HT-03A (HTC Magic)を買いました 保護シート OverLay Plus for HT-03A OverLay Brilliant for HT-03A Google 携帯を買った - レジデント初期研修用資料 を参考にして…

MongoDB のフルタイムの開発者を募集 > まずは Jira で

10gen, which provides commercial support for MongoDB, is hiring C++ developers to work on the project. If you are interested, we think the best way to start talking would be to pick something from Jira and just fix it as a micro project! T…

オープンソースソフトウェアの育て方が欲しい!

さて、先のエントリに書いた「オープンソースソフトウェアの育て方」ですが、上の通り見本が手元に届きました。ざっとチェックしたんですが、オライリー・ジャパンらしく編集してありますね。id:mohri さん GJ です。手元には3部あるのですが、1部は当然手元…

TCP/IP の Linux での設定

メモローカルポートの範囲 /proc/sys/net/ipv4/ip_local_port_range外に向かう接続における、ローカルポートの範囲。 実際のデフォルトは極めて小さく、1024 から 4999 です。 あまり知られていない設定 TIME_WAIT の制御 tcp_max_tw_buckets (integer; defa…

Erlang User Conference 2008 のスライド

が木曜あたりに erlang.org で公開されるよ from erlang-questions Nabble - Re: EUC 2008 slides All slides will soon (Thursday) be published at erlang.org. http://www.nabble.com/forum/ViewPost.jtp?post=20589178&framed=y EUC 2008 のページはここ…

第2回 Erlang 分散システム勉強会

たけまる / 第2回 Erlang 分散システム勉強会 さて,秋の深まりとともに日本の Erlang 熱も適度に冷めてきたところで すが ;-),第2回 Erlang 分散システム勉強会をしようと思っています.場所を提供してくださった KLab さん,ありがとうございます.また,…

Erlang User Conference 2008

たけまる / ありがとうございました - 第2回 Erlang 分散システム勉強会 プログラムには 1時間近い余裕をみていたのに,議論が白熱して30分も遅 れるとは思いませんでした.後半のスピーカーの皆様には満足にお話しい ただく時間がなくなってしまい,段取り…

Lamport の論理クロック

Lamport さん自身のページ (in microsoft research) の中で、自分の論文についてコメントを付けてあるので、論理クロックの論文についての箇所をいくつか読んでみる。まずは、Einstein の特殊相対論に影響をうけたことについての箇所。 The Writings of Lesl…

単体分割のモンテカルロで宇宙を出せるのか

LHC が動きだしたからか、ちょっと物理への興味が高くなってきている。 そのへんの関係のページをみてたら次のブログエントリをみつけた。 物理のおたふく はっしー帝國 - 自己組織化する量子宇宙 『4次元時空をつくり出すというか,4次元時空がひとりでに生…

Greenplum が MapReduce をサポートとのこと

Greenplum MapReduce - Bringing Next-Generation Analytics Technology to the Enterprise Greenplum MapReduce enables programmers to run analytics against petabyte-scale datasets stored in and outside of the Greenplum Database. Greenplum MapRe…

bif 一覧

同じく、 cooldaemon さんの結果で、 lists モジュール、自前の関数、リスト内包表記の速度比較 - cooldaemonの備忘録 検証コードを繰り返し実行した所、lists:reverse/1 の方が、自前の関数より早い事の方が多かった。http://d.hatena.ne.jp/cooldaemon/200…

lists:foreach、 関数渡し

cooldaemon さんが Erlang の lists モジュールの性能検証してくれている。どんどんコードを書いて進んでいくところは見習いたいが、なかなか手がついていかんなぁ。ひとつ、lists:foreach について、気になった。 lists モジュール、自前の関数、リスト内包…

zenbe のメッセージ表示を as is に

userContent.css div.zenbe_message { white-space: pre; font-family: monaco; }

vmware fusion で、HDD ファイルを 2GB に分割

% /Library/Application\ Support/VMware\ Fusion/vmware-vdiskmanager \ -r allinonefile.vmdk -t 1 diveded2GBfiles.vmdk

vector clocks

たけまる / Algorithm::VectorClocks を作った Vector Clocks を実装したモジュールを作成しました.このモジュールを 使うと,Vector Clocks の管理や比較を簡単に行うことができます. http://teahut.sakura.ne.jp/b/2008-02-11-1.html さっそく作ってる! …

Twitter のウラで動いているメッセージング Starling

Rubyforge にのってた。もう一カ月も経ってるのに今日知った。 RubyForge: Starling: Project Info Starling is a light-weight persistent queue server that speaks the MemCache protocol. It was built to drive Twitter's backend, and is in productio…

ワークフローとメッセージング

ワークフローってまさに伝票のやりとりなので、メッセージングの上でやると良いんじゃないかなぁ、と思いつつ、ずっと思っているだけだ。ステータス管理、エラーリカバリー、非同期呼び出しなど被るところは多そう。柔軟性を求めると、永続化を自前でやった…

伝票 = メッセージ

2008-02-04 - 2008年のはぶにっき 仕事]ふと思った 16:13 このエントリーを含むブックマーク このエントリーのブックマークコメントCommentsAdd Star伝票モデルにはMQがぴったりなんじゃないか。http://d.hatena.ne.jp/habuakihiro/20080204#1202109239 Mess…

Leopard の入力ソース選択

Mac

InputSwitcher ユーザへのお願い - Windchase Leopard で無くなった「ウィンドウごとに入力ソースの状態を保持する」オプションを復活させるように、Apple にバグレポートを送ってください。いまのままでは、10.6 まで改善される見込みがないそうです。みな…

rest-discuss ML の message queues スレッド

Web

http://comments.gmane.org/gmane.comp.web.services.rest/6149最初のメッセージではこんなことを書いている まず、ActiveMQ の(その当時の) REST API の抜粋: POST で in, GET or DELETE で out GET が read-only なのは、REST じゃなくて HTTP キューを表…

FIFO なデータ構造へのアクセスはどうするんだろう

RESTful な HTTP の使いかたという文脈で、特に構造を持たないような集合をリソースとして、CRUD を行うという話はよくある。(cf. http://yohei-y.blogspot.com/2005/04/rest-5-get-post-put-delete.html) では、キュー(FIFO なデータ構造)を扱うにはどのよ…

HTTP メソッドの羃等

Web

Web+DB Press を見て、羃等なメソッドという概念を知った。Studying HTTP 経由で [Studying HTTP] HTTP Method メソッドは、(エラーや期限切れ発行とは別に) 同一のリクエストの N > 0 の副作用が単一のリクエストにおけるものと同じであるような際には "冪…

なぜ僕らは 4 次元の世界に住んでいるのか?

上のを書きながら検索してたら、wired vision に Woit さんの記事引用をみつけた。 「11次元の宇宙」:超弦理論をLHCは実証できるか | WIRED VISION 超弦理論独自の立場から、論理的で立証可能な予測を打ち立て、それがせめて桁数が一致するくらいには正確な…

ストリング理論が「Not Even Wrong」?

最上の日々 ストリング理論は科学か(P. Woit) Amazonストリング理論を批判した事で話題になった本 "Not Even Wrong"の翻訳。私も、場の理論が物理学の本筋だと思うので、共感する。 ああ、それが私が愛した物理学と同じ種類の物理学だよなあと。他への批判を…